①bitgetの口座開設をする
②GMOコインの口座開設をする
③GMOコインに入金をする
④GMOコインでリップルを購入する
⑤GMOコインで、bitgetを出金設定をして
GMOコイン→bitgetに送金
-1 bitgetから入金アドレスコピー
-2 GMOコインにアドレスを登録
-3 送金
⑥bitgetでリップル→USDTに交換
を紹介していきます。
上記のbitget口座開設をクリックして、口座開設をする。
スマートフォンからがスムーズです。
①メールアドレスを入力
②【次のステップへ】をタップ
③【検証】でパズルを右にスライド
④メール認証コードが配信
⑤認証コードを入力
⑥パスワードを設定 ※8-32桁(2つ以上の文字/数字/記号の組み合わせ)
⑦設定したパスワードを入力
⑧【今すぐ登録】をタップ
⑨画面が切り替わるので、
iPhoneユーザーは【iOS】
Androidユーザーは【Android】をタップしBitgetのアプリをダウンロードする。
アプリにアクセス後、左上のマイページアイコンをタップしてログインする。
以上で登録は完了です。
②GMOコインの口座開設をする
STEP.01
上記の「口座開設はこちら」より、
アカウント登録
メールアドレスを登録して、パスワードを設定
STEP.02
お客さま情報の登録と本人確認
お客さま情報を入力して、本人確認書類を提出
STEP.03
口座開設コードが届き、お取引開始!
口座開設コードを入力して、口座開設完了
③GMOコインに入金をする
④GMOコインでリップルを購入する
このとき、○○円分のリップルを購入したいんだけど、取引数量ってどうやって計算すればいいんだろう?と思う方もいると思います。
この場合、買いたい分だけの「円」を、
その時の「レート」で割ればOKです
10,000 ÷ 360 = 27.777…
で取引数量に「28」 と入力すればOKです。
⑤GMOコインで、bitgetを出金設定をして
GMOコイン→bitgetに送金
bitgetでリップル→USDTに交換
なお、当該年度の取引最終日前にファイルを作成した場合、作成した時点までのデータで作成されます。
※後日、再ダウンロードをしても、自動で最新のデータには更新されませんのでご注意ください。
最新のデータにて取引履歴をダウンロードしたい場合は画像の更新ボタンを押下することで、操作時点までの最新データで更新し、再作成が可能です。
各取引レポートダウンロード手順
取引レポートはPC版のみCSV/Excelファイルにてダウンロード可能です。
ログインの上、以下の手順にてダウンロードいただけますので、お試しください。
右上アイコンをクリックし、
「資産」ページを確認してください。
「取引履歴」から出力する該当口座を現物/Ex.契約/契約から選択してください。
「エクスポートデータ」を選択し、
日付・通貨・出力形式を選択し
「データ作成」をクリックしてください。
「取引履歴エクスポート」のステータスが
「ダウンロード」になり次第、
出力にお進みください。
出力画面(Your connection is not privateと表示されます)で「Advanced」を選択してください。
「Proceed to img.bitgetapp.com.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com (unsafe)」を選択し、
ダウンロード完了です。
注意点
・月に10回までの出力回数制限があります。
・「データ作成」選択後、メールが届きますが出力データが準備されるまで時間がかかる場合があります。
・ダウンロード期間は1週間となっています。ダウンロード開始可能になり次第、なるべく早めに出力ください。